食を拓く、ひと・くふう。

食という生きる根本を生業とする使命を胸に、
産地や生産者と一体となって、その可能性を拓くこと。
食材をお届けするお客様はもちろん、
業界と共に豊かになるために最善を尽くすこと。
そして、お届けするだけではなく、
お客様に喜ばれるべく工夫を創造すること.
「食を拓く、ひと・くふう。」
単なる届け手を超えて、パートナーとしての絆を結ぶ、
三忠をよろしくお願いいたします。

image1
image2
image3

三忠についてINTRODUCTION

三忠の信念OUR BELIEF

私たち三忠は、お客様や業界、産地の皆様と共に繁栄するために、
「使命」「創造」「信頼」という3 つの信念を掲げています。
これらは、企業として皆様に約束するものであると同時に、
社員一人ひとりが行動指針として実践していくものです。
使命感から創造性を生み、その成果と共に信頼を積み重ねていくために。
時代が変わっても、三忠は変わらない信念を胸に、
皆様への貢献を果たしてまいります。

  • 使命
  • 創造
  • 信頼
  • 私たちは、お客様や業界、産地や協力会社と
    共に繁栄することを使命とし、その実現に最善を尽くします。
  • 私たちは、食材の取り次ぎにとどまらず創造性を発揮し、
    常に期待以上の提案をお届けできるよう心がけます。
  • 私たちは、謙虚さと誠実さを肝に命じ、
    約束を守ることで信頼され、頼れる集団を目指します。

三忠の歩みOUR PROGRESS

  • 開拓精神で踏み出した一歩。

    開拓精神で踏み出した一歩。

    三忠は、明治年間創業の貿易商「横浜三忠商店」を継承し、
    1952年4月、東京都江東区にて「株式会社三忠商店」として創立しました。
    雑穀商として踏み出した第一歩、それは現在に引き継がれる開拓精神の一歩でもありました。

    豆類の多くの主産地が北海道であった当時、ゆくゆくは国内の需要に対して豆類の供給が足りなくなるという見立てを持った三忠は、大手商社と掛け合い、輸入先の開拓に乗り出しました。
    まだ、大豆以外の豆に輸入額規制があった頃のことです。
    その後、地道ながらも確実にお客様の信頼を積み重ね、業績を伸ばしてきた三忠は、1960年代、大手製パン会社とあんこ用の小豆供給契約により大きな飛躍を遂げます。
    それは、天候に左右される農作物を扱いながら、たとえ不作の年であっても、豆を届けるために奔走した結果でした。
    約束を守るという強い想いと行動は、半世紀以上も昔の当時から連綿と引き継がれています。

    開拓精神で踏み出した一歩。
  • 日本の蕎麦業界と共に花開く。

    日本の蕎麦業界と共に花開く。

    豆類の輸入規制がガット・ウルグァイ・ラウンドの合意によって、金額割合から現在の数量割合に移行したのち、三忠は蕎麦の取り扱いを大きく伸ばしていきます。
    その原動力となったのは、創立から続く開拓精神と、海外の蕎麦産地を探し求め、時には蕎麦畑の開拓から共に行うことで深めた生産者との絆、そして、慣習や常識にとらわれず、日本の蕎麦業界の発展のために発揮した創造性でした。
    当時、新規事業として蕎麦の取り扱いを任された田村光司・現会長は、カナダ、アメリカが蕎麦の主産地だった頃に、中国の持つ蕎麦産地としての可能性に着目し、まさに農家と二人三脚となって次々と「産地づくり」を実現していきました。
    現在においても、中国の各地域の生産者との関係が非常に深いのは、体ごと現地に飛び込み、誠心誠意で築き上げた信頼関係が土台にあるためです。
    そのような過程で契約を結び仕入れた蕎麦は、様々な情報が透明に公開されており、まだ言葉が定着していない頃からトレーサビリティを当たり前のように実践していました。
    さらに、仕入先との強固な信頼関係は、日本の蕎麦業界と共に三忠が大きく花開く商品の発明へとつながっていきます。「蕎麦の剥き身」です。
    それまで蕎麦を輸入した後に国内で担っていた皮剥きを事前にやってしまうという発明は、多くの供給先には高い評価を受け、手間が省かれ蕎麦を加工しやすくなったことで、日本の蕎麦供給量を大きく膨らませました。
    業界と共に、ひいては蕎麦を愛する人々と共に繁栄することにつながった「蕎麦の剥き身」は、まさに三忠が大切にする創造性を象徴する商品となっています。

    日本の蕎麦業界と共に花開く。
  • 時代を超えて歩む三忠という道。

    時代を超えて歩む三忠という道。

    雑穀商として第一歩を踏み出し、蕎麦で花開いた三忠の歩みは、21世紀に入り、新たな道へと踏み出します。冷凍加工食品の取り扱いです。
    冷凍のカットタコや、それを加工した冷凍タコ焼き、エビフライなど、食品という点を除けば、従来の事業と全く関係がないかのような冷凍加工食品。
    しかし、国境を超えて産地との信頼関係を築き、供給先のお客様に喜ばれるために工夫することにおいて、三忠らしさの活きる道がそこにありました。
    はじめは小さな芽であった冷凍加工食品の事業でしたが、単なる取次に終わらずお客様の付加価値をお届けすることを重視した結果、今では三忠の三本柱のひとつと呼べるまでに成長しました。
    昭和、平成、そして令和へ。1952年の創立以来、産地や協力会社、お客様との信頼を何より大切してきた三忠。一歩一歩、皆様と共に地道に歩を進め、共に成長する姿勢は、時代が変わっても決して変わることはありません。

    時代を超えて歩む三忠という道。

事業紹介BUSINESS

穀物GRAINS

弊社は創業以来、穀物卸売業を生業として世界の国々から各種豆類(小豆・豌豆・蚕豆・インゲン豆・黒大豆・緑豆等)や雑穀類を輸入し、製餡、煮豆、甘納豆、きな粉、雑穀、原料などの用途に応じてメーカー様などへ卸しています。また、食の安全や表示義務などが重視される中、ほとんどの豆類は弊社指定工場において厳選に選別し、コストダウンを図っています。小豆など中国産に限っては国内選別ではなく、本場大連市で手選別を中心に行い、より良い商品をお客様へお届けしています。中国とは約50年前より取引をしており、ご希望あれば様々な商品を探すことが可能です。
当社は現在、ポジティブリスト制度に基づき、輸出業者、産地等を選定し生産履歴、農薬使用の有無、選別、保管について対応をしております。

主な取扱商品

北海道産
小豆、大納言小豆、大正金時、大手亡豆、大豆、その他豆類、及び米、麦など
その他国内産
丹波黒大豆、府県産大豆、米、麦、モチアワ、モチキビ、ヒエ、黒米、赤米など
輸入
  • ・中国産
    小豆、大黒花芸豆、大白花芸豆、赤ささげ、大豆、モチアワチキビ、黒米(ウルチ)、その他穀類
  • ・北米産
    小豆、大手亡、豌豆類等
  • ・南米産
    キヌア、アマランサス

蕎麦BUCKWHEAT

主に国内産玄蕎麦、輸入玄蕎麦を製粉会社に対し販売しています。
各都道府県の生産者、また各JA農業協同組合、生産者法人会社との契約栽培、予約栽培に1985年より取り組み、玄蕎麦の安定供給と品質向上、そして食の安全の先取りを行ってまいりました。
また、輸入玄蕎麦に頼らざるを得ない現状を踏まえ、中国内蒙古に製粉会社と提携指定農場を確立しました。2005年度にはトレーサビリティに基づき産地に製粉会社の指定サイロならびに倉庫を設置し、品質向上、安定価格持続のため努力しています。
さらに、国産・輸入品すべてを生産地と製粉会社様をジョイントし、見える化を図り、連携も強固になるよう取り組んでおります。

主な取扱商品

国内産玄蕎麦
主な産地
北海道・青森県・秋田県・山形県・栃木県・茨城県・長野県・福井県・九州各県
輸入玄蕎麦
主な産地
中国内蒙古東部地区・西部地区・寧夏省・陝西省・山西省・モンゴル・ブラジル・アメリカ・カナダ・ロシア
その他取扱商品
そば米/そば茶/ダッタン蕎麦茶/そば米/ダッタン若葉粉/板もち/てんぷら油/そば穀

冷凍食品FROZEN FOODS

1990年代より国内加工工場様のご要望を受け、中国各地の水産加工工場へいち早くL/Cを開設し、幅広いご要望にお応えするべく今日までやって参りました。現在は中国、ベトナム協力工場にて委託加工した冷凍カットタコ、タコ焼、タイ焼、エビフライなどを全国の量販店、お惣菜売り場、外食産業、業務用卸問屋へ販売しています。

主な取扱商品

たこ焼き各種
カットタコ各種
たこの唐揚げ
タコキャベツカツ
ミニミニたい焼
エビフライ各種

会社情報PROFILE

社長挨拶

当社は、1952年に雑穀商として創業しました。
以来、時代の変遷と共に各種豆類や雑穀類から玄蕎麦へと事業を広げ、玄蕎麦においては国境を超えた産地や協力会社との信頼関係を築くことで、お客様や業界への貢献を心がけてまいりました。現在は、冷凍加工食品も取り扱い、さらに多くの産地や協力会社、そしてお客様との信頼を広げていこうと取り組んでおります。
私たちがお届けする食品は天候などの自然に大きく左右されます。また、ニーズの多様化など社会の変化によって、産地や協力会社、さらにお客様を取り巻く環境も一定ではありません。しかし、三忠はどのような状況においても誠実に約束を果たし、取り次ぎにとどまらない価値をお届けするパートナーとして、皆様の期待にお応えできるよう業務に邁進してまいります。

代表取締役社長 田村貴彦

会社概要

商号
株式会社三忠
所在地
〒135-0044 東京都江東区越中島1-2-7 アスミビル9階
TEL 03-3643-5500(代表)
FAX 03-3630-5923
WEBサイト
http://sanchu.co.jp/
設立
昭和27年4月23日
資本金
8,500万円
役員
代表取締役会長
田村光司
代表取締役社長
田村貴彦
取締役
菅 健人
監査役
有賀幹雄
従業員
10名
年間売上
約37億円
営業品目
玄蕎麦、ムキミ蕎麦、製餡原料、煮豆原料、甘納豆原料、黄粉原料、健食用雑穀類、冷凍食品 等
貿易業務
中国、アメリカ、カナダ、EU、東南アジア 等
主要取引先
三菱商事、住友商事、三菱食品、日本アクセス、国分、東海澱粉、日穀製粉、松屋製粉、全国蕎麦製粉業、製餡業者、量販店、飲食業者、卸業者 等
取引銀行
三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行 等

沿革

当社は、明治年間創業の貿易商”横浜三忠商店”を継承し、1952年(昭和27年)4月、東京都江東区佐賀1-11-3に於いて株式会社三忠商店を設立いたしました。
その後、1964年(昭和39年)1月に”株式会社三忠”と改称し、2022年(令和4年)には設立70周年を迎えました。
2017年3月21日より現在地(東京都江東区越中島1-2-7 )に移転致しました。
創立以来、穀物輸入卸を手がけ、数々の経験を生かし、小豆、玄蕎麦を中心に産地の選定、一部契約栽培を行い国内の工場と提携しております。
冷凍加工食品は中国、ベトナムの工場と提携し、輸入販売をしています。
新たなる食材を見出し、食の安全と社会に貢献できるよう、日々邁進努力しております。

採用情報RECRUIT

現在、募集は行っておりません

プライバシーポリシーPRIVACY POLICY

当社の個人情報の取り扱いに関する基本方針は、当社が個人情報の重要性を認識し、個人情報保護法に基づいて適切にこれを取り扱うこと明らかにするものです。

株式会社 三忠
代表取締役社長 田村 貴彦